2022

Scroll
あなたの「ちがい」を「ちから」に変える学校
エントリーは終了しました

ちがいは個性だ。夢中は可能性だ。
いつの時代も、人とちがうことを考え、夢中な人が世界を変えてきた。
あなたはいま、夢中になれることはあるか。

なかまの熱狂をリスペクトし、自分の好きを突き詰めよう。
学び続け、個性が混じり合い、それぞれの“好き”が共鳴すれば、
新しい世界はかならずひらける。

渋谷は、既存の考えにとらわれずに挑戦するスタートアップが
世界を変えると本気で信じている街だ。

ここは、あなたの「ちがい」を「ちから」に変える学校。
スタートしよう、渋谷から。

000
ゼロからイチが、
あなたを変える。

「シブヤ・スタートアップ・ユニバーシティ(以下、SSU)」の
第1期生になってあなたを変えませんか?
情熱をベースにした学びがここにあります。

000
0→「1」精神を学ぶ

未来のCEO、CTO、CXO候補が受講生。
2022年10月から全10回にわたって「渋谷から世界に」を合言葉に、国内外で活躍する名だたる講師陣が参加。渋谷文化を牽引してきた「ファッション」「エンタメ」「アート」「フード」「ソーシャル」などカルチャー領域を中心に、社会をよりよい場所へ、ゼロをイチに変えるための起業家精神を仲間と共に学びます。

000
「1」人ひとりと共につくる

前回の0期生は3人1組のチーム戦でしたが、今回は個人の好きや主体性に注目し、一人ひとりの情熱に寄り添って、「ちがいをちからに変える力」にさらなる磨きをかけていきます。十数名の卒業生らがメンターとして参加するので、自分自身のアイデアをより多角的な視点で深堀りすることもできます。

尚、審査会や公開プレゼンテーションをはじめ、3ヶ月間のプログラムを修了した受講生には「SSU」が発行する独自の「卒業証書」が授与されます。

000
全世界から「1」期生を募集

どなたでも応募可能です。特別価格として、受講料は3万円。充実の渋谷的起業家メソッドを特別に詰め込むことができました。渋谷区が誇る官民連携コンソーシアム「Shibuya Startup Deck(シブヤ・スタートアップ・デック)」との連携も深めた学び場をつくっていきます。

今後は、世界中に広がる講師陣や卒業生のネットワーク化を図っていきます。みんなでつくる学び舎「SSU」ならではのスタートアップ経済文化圏にぜひご参加ください。

学長・講師紹介

学長

鈴木 寛

鈴木 寛

東京大学教授/慶應義塾大学教授

「Learning by Creating」

私たちの挑戦でもあった0期を経て、2年目の1期となりました。本学は、ただ講師の話を聞いて終わりではありません。実際に手を動かしながら、実践を通じて自ら積極的に学ぶことを重視します。受講生のみなさんが当事者となって、この学校が創られていくことを期待しています。

「Learning by Creating」

本学は、ただ講師の話を聞いて終わりではありません。実際に手を動かしながら、実践を通じて自ら積極的に学ぶことを重視します。受講生のみなさんが当事者となって、この学校が創られていくことを期待しています。

講師

※講義実施順

琴坂 将広

琴坂 将広

慶應義塾大学総合政策学部准教授 政策・メディア研究科委員

ハヤカワ五味

ハヤカワ五味

株式会社ウツワ代表取締役

村瀬 龍馬

村瀬 龍馬

株式会社ミクシィ 取締役CTO

石川 俊祐

石川 俊祐

KESIKI Inc. Partner Design Innovation / 多摩美術大学 TCL 特任准教授

長田 新子

長田 新子

一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長

堀 新一郎

堀 新一郎

Z Venture Capital代表取締役

河原 あずさ

リードメンター

河原 あずさ

Potage株式会社 代表取締役

射落 美生乃

SSU事務局長

射落 美生乃

慶應義塾大学

横石 崇

SSU理事長

横石 崇

&Co.代表取締役/Tokyo Work Design Weekオーガナイザー

プログラム

全10回。公開形式による事業アイデアのピッチコンテストに向けて、講師やメンター、生徒同士で共に学んでいきます。

Vol.1
2022年10月5日(水)
入学式・オリエンテーション(対面)
鈴木 寛(東京大学教授/慶應義塾大学教授)
Vol.2
2022年10月12日(水)
スタートアップ概論
琴坂 将広(慶應義塾大学総合政策学部准教授 政策・メディア研究科委員)
Vol.3
2022年10月19日(水)
CEOから学ぶ ①
ハヤカワ五味(株式会社ウツワ代表取締役)
Vol.4
2022年10月26日(水)
CTOから学ぶ
村瀬 龍馬(株式会社ミクシィ 取締役CTO)
Vol.5
2022年11月2日(水)
CDOから学ぶ
石川俊祐(KESIKI INC. Co-Founder, Partner/多摩美術大学TCL特任准教授)
Vol.6
2022年11月14日(月)
CEOから学ぶ ②
長田 新子(一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長)
Vol.7
2022年11月16日(水)
投資家から学ぶ
堀 新一郎(Z Venture Capital代表取締役)
Vol.8
2022年11月30日(水)
学内審査会
※ピッチコンテストに向けて選抜を行います
Vol.9
2022年12月14日(水)
ピッチコンテスト(対面)
※学外に向けて一般公開および審査を行います
Vol.10
2022年12月21日(水)
卒業式(対面)
鈴木 寛(東京大学教授/慶應義塾大学教授)

開始予定時刻:20時スタート
(Vol.7、Vol.9のみ19時)

2022年 “第一期生”
募集概要

下記内容をご確認いただき、エントリーして「入学願書」の提出をお願いします。

1

応募締め切り

2022年8月8日(月)23:59まで。

2

応募資格

どなたでもご応募いただけます。

  • 授業は基本的にオンラインにて行われます。オンラインツールは、Zoomの利用を想定。オンライン接続ができれば、国内外からご参加いただけます。
  • 入学式/ピッチコンテスト/卒業式については、渋谷区内某会場にて行います。交通費に関しては各自のご負担となります。

3

プログラム

約3ヶ月間の講義に加えて、公開ピッチコンテストに至るまでの実習経験を通じて起業家精神や戦略、手法を学びます。

  • シブヤ・スタートアップ・ユニバーシティは、学校教育法上で定められた正規の「大学」ではありません。

4

入学料・受講料

30,000円(税別)

  • 受講参加のための通信端末や通信費は各自でご負担願います。

5

対象者

将来のCXO候補(CEO/CTO/CDOなど)

  • 定員30名まで

6

入学までの流れ

  • エントリー&応募
  • 一次選考(書類)
  • 二次選考
    (オンライン面談)
  • 入学通知

応募締切:2022年8月8日(月)23:59まで。
入学通知:2022年8月下旬頃、メールにてご連絡いたします。
受講料のお支払いは9月中旬ごろとなります。

7

エントリー&応募方法

本ウェブサイトに設置された「エントリー」ボタンよりエントリーしてください。ご登録いただいたメールアドレスに応募フォーム(入学願書)のURLが届きますので必要事項を記入し、ご応募ください。

8

その他

  • 「よくある質問」はこちら
  • ご質問・ご不明点は問い合わせフォームよりお問い合わせください。
  • メール等、エントリーフォーム以外の応募は受け付けておりません。予めご了承ください。
エントリーは終了しました

過去の実績

卒業生によるアイデアを
ピックアップしてご紹介。

シュルシュル
シュルシュル
リアルライブを中心に活動するアーティストとファンを結びつける「推し活プラットフォーム」の事業アイデア。オリジナルグッズの販売履歴や来場履歴データなど、ファンの推し活履歴をアーティスト本人と共有できるサービスにより、ファンダム・エコノミーを加速させる。
ACY
ACY
夢や野望に挑戦する孤独な「ソロプレナー(一人起業家)」のためのエンゲージメント・ブランドを創造。起業家同士で、“つながるユニフォーム”のギア装着を行うことで、起業家の連帯を触発。SNSを活用しながら仲間探しやネットワーキングを促進することでスタートアップ・エコシステムを構築していく。
Toriple
Toriple
「申請に書類手続きが多い」「すべての書類が手書き」など、誰にとっても手間がかかっている行政サービスを、もっと簡素化できないだろうか。エンジニア視点とサービス視点を組み合わせることで、より”楽”な世の中を提案。テクノロジーの力で、今のライフスタイルをもう一歩先へ。
Green Scramble
Green Scramble
環境後進国・日本。足元に転がる「めんどくさい」を「ワクワク」に変える小さなプロジェクトが世界を変えていく。都市生活者は「お金を支払ってでも、ゴミを捨てる」という仮説検証から導き出した新感覚ゴミ捨てサービスを提案。グリーン・スタートアップの可能性を、渋谷から発信。

卒業生の声

高野 悠<
高野 悠(航空会社勤務/社内起業家)
起業家に必要な要素が詰め込まれたおススメのプログラム。
Asami Kihara / Kamome
Asami Kihara / Kamome(UXデザイナー)
普段出会えない仲間と共に学び合うチャンスを掴んでください。
河カタ ソウ
河カタ ソウ(フリーランス)
講師陣の失敗談もSSUならではの学び。
先人の失敗は成功のもとなのでぜひ尋ねてください。
北村 優斗
北村 優斗(大学生/ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」代表)
キャリア・年齢不問の本気で事業と向き合える学び舎です。
佐野 亮太朗
佐野 亮太朗(起業準備中)
新たな視点が見つかりまくる唯一無二なコミュニティ。
はせがわ るか
はせがわ るか(フリーランス/美大芸大キャリア応援隊代表)
豪華講師陣のプロの空気をビシビシ感じることができます。
エントリーは終了しました
Shibuya Startup Universityについて

■Shibuya Startup Universityについて

■Shibuya Startup Universityについて

内閣府が進めるスタートアップシティ構想に基づき、渋谷区初のスタートアップ領域に特化した世界で活躍できる人材育成や事業創造を目指す実践型教育プログラムです。渋谷区参与である鈴木寛氏(東京大学教授/慶應義塾大学教授)を学長に迎えて、2021年に0期が開設されました。

Shibuya Startup Universityについて

■Shibuya Startup Deckについて

■Shibuya Startup Deckについて

渋谷区のスタートアップ・エコシステムを官民連携して発展させるために2020年11月に設立。スタートアップを“既存の考えに囚われずに挑戦する概念”と定義し、その概念で渋谷区を「それぞれの豊かさが実現する街」とすることを目指す。一行政、一企業、一個人でできないことを、複数主体が連携することで実現するためのプラットフォームとして、大企業・スタートアップ・士業事務所など100を超える会員が所属。起業しやすい環境づくり、共助のあるコミュニティづくり、グローバル化、スタートアップの社会実験実証支援を主な実施事項とし、多様な会員間の連携によって様々なプロジェクトを実施中。(2022年6月時点)詳細はこちら

Page top